初めて

当院での治療について

当院では、すぐに治療に入るのではなく、しっかりとむし歯・歯周病の検査・診断を行い、お口の健康状態を把握したうえで、治療を行っております。

治療後も、しっかりと予防を行っていれば、長く健康な歯を保つことが出来ます。 当院で一緒に、お口の健康づくりを行っていきましょう。

当院は予約制です。

当院は、お一人、お一人の時間を確保し診療にあたっているため、「予約制」をとっております。
事前にお電話、LINE公式アカウントから予約をおとりいただいて、ご来院いただきますようお願いいたします。

予約なしで直接来院された場合、予約をしている患者様を優先しているため、診察まで長時間、お待たせする場合がございます、また、十分な診療時間を確保できない場合もありますので、ご了承ください。

予約のキャンセルは、可能な限り早めにご連絡いただけますと幸いです。
皆様のご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

初診

応急処置
Step 1

痛みがある場合は、痛みを取り除く治療を最初に行います。

基本検査
Step 2

レントゲン撮影やお口の写真撮影などを行います。

むし歯や歯周病の検査
Step 3

歯周病の有無を検査します。

口腔機能・かみ合わせの検査
Step 4

必要に応じて検査を行います。

インフォームドコンセント
Step 5

患者様のご要望やお悩みなどを聞かせて頂き、ご相談とご説明をさせていただきます。
十分にご納得いただいてから治療いたします。

※インフォームドコンセントとは 現在の口腔内の状態や治療内容を患者様に分かりやすくご説明し、患者様に理解・納得して頂いた上で治療にあたることです。
予防・メインテナンス
Step 6

治療終了後も定期的にクリーニング、検診を受けることをお勧めしております。健康な状態を維持しましょう。

口腔機能低下症存知ですか?

口腔機能低下とは、加齢により口腔内の「感覚」「咀嚼」「嚥下」「唾液分泌」等の機能が少しずつ低下してくる症状です。
口腔機能低下を早期に自覚することで生涯にわたり、食べることを楽しみ、会話に花を咲かせ、笑顔が続く健康長寿を支えます。

  • ◆ オーラルフレイル とは

    オーラルフレイルは、滑舌低下、食べこぼし、わずかなむせ、かめない食品が増えるなどのささいな口腔機能の低下から始まります。
    早めに気づき対応することが大切です。これらの様々な口の衰えは身体の衰え(フレイル)と大きく関わっています。
    また、オーラルフレイルは病名ではなく状態であり、地域保健事業、介護予防で対応します。
    それをそのままにしておくと口腔機能低下症という病気に繋がっていきます。

  • ◆ 口腔機能低下症とは

    日本老年歯科医学会から2016年に発表された新たな疾患概念です。2018年4月より保険診療となりました。
    該当する主な症状は、以下の7つの項目があります。

  1. 口腔衛生状態不良(口腔不潔)
  2. 口腔乾燥
  3. 咬合力低下
  4. 舌・口唇運動機能低下
  5. 咀嚼機能低下
  6. 嚥下機能低下
  7. 低舌圧

このうち3つが認められた場合、口腔機能低下症と診断され、改善につとめる必要があります。

口腔機能低下症になっている状態にも関わらず治療を行わずそのままにしていると、嚥下障害や咀嚼機能不全といった専門的な知識がある歯科医師しか対応できない口腔機能障害になってしまいます。この段階までいくと、その前段階であった口腔機能低下症の段階に戻ることはできませんので、口腔機能低下症の段階で止めることが重要です。

マイナンバーカード保険証利用について

マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました!

保険資格の確認が顔認証で自動化されるので、人との接触が軽減され、特定検診や薬の情報をマイナポータルでの閲覧が可能になります。
マイナポータルはe-Taxに連携しているので、確定申告も簡単になります。

デジタル診察券アプリ「私の歯医者さん」

デジタル診察券アプリ「私の歯医者さん」が利用できるようになりました!
  • ◆ スマホが診察券代わりになる

    来院時の受付は、院内に設置されたQRコードをアプリで読み取るだけで完了します。

  • ◆ ご家族の診察券も一括管理

    患者さんご本人だけではなく、患者さんのご家族のデータも管理できるため、どのような治療を受けたのかを知ることができます。
    ※事前に当院にて"家族登録の設定"を行う必要があります。

  • ◆ 医院からのお知らせが届く

    医院からの大事なお知らせがアプリに届きます。

  • ◆ WEB問診票で診察までの待ち時間を短縮

    来院前に問診票を入力して頂く事で、待合室での待ち時間を減らすことができます。

  • ◆ キャッシュレス決済で会計時の待ち時間を短縮

    予めクレジットカードを登録しておけば、治療後の会計を待つこと無く、時間を大幅に短縮することができます。